【九段下】雲林坊(ゆんりんぼう) ガチの担々麺で中国人もやみつき!?!?
2018/06/06
オフィス街の九段下駅近くに雲林坊(ゆんりんぼう)という変わった名前の担々麺屋がある
中国人ですら本場の味と見間違えるほど美味しいらしい
行列とまでいかなくても、常に店内は満席に近い
そんな人気店とあって食べログの評価も3.58点(2018年3月2日時点)と名店レベルだ
ただし、名店レベルでも美味しいとは限らないのが食べログの評価である
注意深く、汁あり担々麺の味を口コミとしてまとめていきたい
結論からいうと
辛いです
シビれます
しかし、純粋なコクのある味が楽しめたかというと疑問が残る一杯でした
お店情報
- 店名:雲林坊 (ユンリンボウ)
- ジャンル:担々麺、四川料理、汁なし担々麺、ラーメン
- 場所:東京都千代田区九段北1-5-5 東建ニューハイツ九段104
- アクセス:九段下駅 徒歩2分
- 営業時間:
月〜金 11:00~LO22:30 店舗23:00
土曜・祝 11:00〜LO20:30 店舗21:00 - 定休日:年中無休
- ホームページ:http://www.kandayunrin.com/shimaiten.html
- 利用日:2018年2月15日(木)
- 頼んだメニュー:汁あり担々麺
- 料金:880円(税込)
食事レポート
メニュー
こちらメニューになります
どのメニューもそこそこ値段のするラインナップですな〜
まずお店オススメの左上「汁あり担々麺」にしましょう
狭い店内を進み、席に着くなり食券を渡すと
担々独特のゴマの香りが店内を包んでおりますね
汁あり担々麺
汁あり担々麺がちゃく丼しました
控えめの割には普通に辛そうだがw
見た目はザ・担々麺といった感じか
麺
さっそく一口目をいただこうとしよう
ずるずる〜〜!
うん!担々麺のゴマの香りが口の下にひろがります
少し縮れた麺がスープを巻き取っているからでしょう
けど、麺のほうはそこまでツルっとしておらず
すこし安っぽさのあるポソポソとした麺である
スープ
辛さ控えめの割にはラー油と唐辛子が結構かかってるんだがw
さて一口スープを飲んでみます
ズズっ!
あれ、以外に辛くない けどシビれてきたw
担々麺だけあってゴマのコクが効いております
具
もやし
もやしを麺と一緒に食べてみると
強いシャキシャキ感ではない
けどシャキシャキしてそれなりに楽しめた
けど担々麺だけあって辛味とシビれが口の中にあります
ひき肉
穴あきレンゲでスープをすくうと中に多くのひき肉が沈んでました
食べてみるとピリっと小さく辛さがありつつ、ネギやニラ、もやしの食感があって良い味だしてます
完食
汗を垂らしながらも完食しました
思った以上に辛くない
けど歯とか舌とか口全体的にシビれました
あと、見た目と違ってあっさりとしており、自分としてはコクがもっと欲しい
あと麺がツルツルシコシコしておらず、ポソポソとした残念なクオリティですw
いずれにしてもご馳走様です
総評
雰囲気 :★★☆
店員の質:★★★
美味しさ:★★★
コスパ :★★☆
全体 :★★★
雰囲気作りは店の外装から伝わりますがやっぱり狭いです
隣の人との距離が近いのでヒジがあたります
ゆっくり味わえないのと気を使いながら食べている感じでした
店員の対応は普通で悪く無い程度ですね
美味しさに関していうとピリ辛でシビれがあるのがまさに担々麺!
しかし、濃厚なコクか旨味があればよかったのにあっさりとしておりガッカリ
また先ほども指摘した麺については残念の極み
もっと自家製麺としてこだわってつくってほしい
コスパは素材のこだわりがイマイチ(特に麺)だったこともあり、悪いとしか言えません
880円というけっして安くない価格で勝負してるのだから細部にまでこだわって欲しい
全体評価として店のコンセプトをかろうじて守っている感じで何度も食べたくなるよな味ではない
おそらく、中国人に好まれやすい味なんでしょうね